【今から頼む人向け】家事代行サービス料金の相場とその理由を解説!

カジぴよ
カジぴよ

家事代行サービスって高いのかな?

カジねこ
カジねこ

頼むとどれくらいかかるんだろう?

家事代行をこれから検討したいという人は上記のような疑問を持っているのではないでしょうか?

家事代行サービスは、事前に相場の金額を把握しておくことが重要です。

事前に知っておくと良いポイント
  • 同じ会社でもプランや頻度によって金額が変わる
  • 同じ依頼でもサービス会社によって金額が変わる
  • 安い理由高い理由がそれぞれにある
  • 金額だけでなく家事代行で得られる時間やゆとりも考えてみる

そこで今回は、家事代行サービスの「プラン毎の相場」「業者によって価格が違う理由」を解説しています。

これから家事代行サービスを利用したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

家事代行のプラン毎の相場はどれくらい?

家事代行はプランや依頼する内容によって金額が全く異なります。

「定期利用にするか」「スポット利用にするか」「どれくらいの頻度にするか」でも変わってきますので、事前に確認をしましょう。

定期利用は月の回数でも価格に変動有り

頻度1カ月に必要な費用
月に1回約6,000~10,000円
月に2回約12,000~20,000円
月に4回約20,000~30,000円

定期利用の場合は1か月に依頼する頻度によって時間単価が安くなる場合が多いです。

「ほとんどの家事を任せたい」「自分でも家事をやりながらサポートしてほしい」かで頻度・価格・サービス内容を検討していくのが良いでしょう!

スポット利用は変動は少ないが定期よりも割高

サービス内容1回に必要な費用
掃除約8,000~12,000円
料理約8,000~12,000円
ベビーシッター・介護・付き添いなど約8,000~14,000円
買い物代行約2,000~4,000円

スポット利用は必要な時に頼めるのが魅力ですが、定期利用よりも割高になってしまいます。

「大掃除と日常の掃除」「作り置きとパーティー料理」では、同じ掃除や料理の依頼でも求められる内容が変わります。

スポット依頼では希望する内容が伝わるように問い合わせの時にしっかりと説明する必要があります。

買い物代行・クリーニングへの持ち込み・荷物の受け取りのような掃除や料理のオプション的に追加が必要なものもあるので注意しましょう。

選び方に迷った場合は下記の記事も参考にしてみて下さい。

【失敗しない方法】家事代行の選び方と重要なポイント7選

ハウスクリーニングは内容も金額もさまざま

場所費用
エアコン約14,000~35,000円
キッチン約13,000~22,000円
バスルーム約13,000~34,000円

ハウスクリーニングは家事代行の中でも特殊な位置づけとなります。

ハウスクリーニングは掃除に関して専門的な知識があるプロが派遣されるため高価になる場合が多いです。

料金面では高く感じてしまいますが、エアコンであれば内部洗浄など自分ではできない事をやってくれるので、普段の利用と合わせて検討しておくと良いでしょう。

なお、ハウスクリーニングだけを希望する場合は、家電量販店など家事代行会社以外で頼めることもあるのでチェックしてみて下さいね!

プランや内容での相場まとめ

  • 「定期的」に家事代行を利用する方は定期利用がお得
  • スポット利用は「急遽家事代行が必要になった方」「定期プラン以外の内容を頼みたい方」向け
  • ハウスクリーニングは「大掃除の時の利用」「自分ではできない掃除での利用」がおすすめ

基本的には定期利用を基準として考えていくと良いでしょう!

初回の利用としてスポットを検討している方もいるかもしれませんが、スポット利用に対応していない家事代行サービス会社もあります。

しかしほとんどの家事代行サービス会社では「お試しプラン」で初回だけ安く体験できるプランを用意しているので活用していきましょう。

例えばベーアズでは、通常は出来る内容が限られているお試プランでも料理と掃除両方体験することができます。

【お試しで料理も掃除も体験できる】ベアーズのプラン・おすすめポイントを解説!

そもそも家事代行は高いの?お得なの?

家事代行の金額が高いか安いかは、人によって感じ方が異なると思います。

そのため、まずは家事を時給にするとどれくらいになるのかを考えてみましょう。

”女性の1年間の家事活動の貨幣評価額は193万5000円となっており、1年間で家事に費やす時間は1,313時間”

平成30年「男女別の家事活動の貨幣評価」調べ

時給換算すると約1,470円となります。

家事代行サービスは1時間あたり約2,000円となっているため、家事の時給換算分の額よりも少し高い金額だということが分かります。

自分でやるよりも金額が高くなっていますが他人に任せることによって「自分自身にも心の余裕ができる」「その時間に自分で好きなことができる」ようになります。

家事代行でえられるメリットを考えれば、それだけの価値があると言えるでしょう。

家事代行で得られるメリットは下記の記事で紹介しています。

【共働きでも安心】家事代行を利用する3つのメリット

同じ依頼でも会社ごとに値段が違うのは何故!?

値段が安くなる理由
  • パッケージ化や独自の予約システムを導入して安くしている
  • 必要最低限の料金で設定しておき、細かな対応はオプションで別料金になっている
  • マッチング化やエリアを絞るなどスタッフのコストを抑えている
値段が高くなる理由
  • あらゆるニーズに対応できるプランにしている
  • 質を上げるためにスタッフ育成などで手間をかけていると高くなっている
  • 質の高いスタッフの維持や利用前後の打ち合わせなどでスタッフのコストが高くなっている

安い家事代行サービスの特徴

金額が安い場合はサービス内容のパッケージ化や、アプリやマイページの導入で人件費を抑えているといった特徴があります。

やりたい事が決まっている場合は良いのですが、「それ以外のサービスをお願いしたい」「細かく相談していきたい」時には上手く対応できなかったり、別料金がかかってしまう場合が多いです。

高い家事代行サービスの特徴

反対に金額が高い場合は、厳しい採用基準をクリアしたスタッフが対応してくれて、より自分に合わせたサービスを提供してくれます。

「はじめて家事代行サービスを利用する」「いろいろな事を頼みたいと思っている」場合は、多少価格が高くても安心して任せる事ができるでしょう!

自分の予算に合ったサービスを選ぶためには!?

上記の特徴をふまえ、自分が求めるサービスのレベルと金額を考えどの家事代行業者にお願いするか決めるといいでしょう。

また、家事代行サービスは2~3時間から依頼可能となっているので、その最低時間の制限によっても合計金額は異なります。

依頼したい内容で「どれくらいの時間が必要なのか」「最低利用時間と依頼内容が合っているか」を問い合わせ時に確認しましょう。

まとめ

家事代行サービスは業者やサービス内容によって大きく異なります。

自分が頼みたいサービスのクオリティと料金のバランスを考えて選びましょう!

家事を依頼することによって自分自身の生活が少し楽になりますので、ぜひこの機会に一度家事代行サービスを試してみてくださいね。